アルコール消毒液の代わりに酸性水!!

酸性水でウイルス対策!
こんにちは!
不妊改善コンサルタントのボッキーズ石塚です。
電気分解の説明の中に「酸性水」が出てきましたね。
今、世間を騒がせているコロナウイルスにうってつけのお話しをします。
酸性水はコロナウイルスを除菌できる水です。
ん?酸性水?
コロナウイルス対策でドラックストアやコンビニでアルコール除菌シートやスプレーが完売になっていますね。
朝から開店待ちで並んでいる人さえいる状況になっています。
勃起不全や不妊改善、健康作りの為にアルカリイオン水を作ると一緒に「酸性水」も生成することができるのです。
電気分解すると(+)陽極側の電解槽には塩素イオンが集まります。
塩素イオンと塩素イオンが結合すると次亜塩素酸が発生します。
酸性水には「次亜塩素酸」が溶け込んでいるのです。
え?次亜塩素酸って何ですか?
次亜塩素酸は除菌力、ウイルス抑制力に優れています。
厚生労働省のウイルス抑制マニュアルでも、介護施設や保育所でのウイルス対策として紹介されている成分なんですよ。
ほ乳瓶、まな板など食器類の除菌など、幅広い分野で活用されています。
コロナウイルス、インフルエンザウイルス、ノロウイルスや大腸菌などのを殺菌することが可能なんです。
強力な殺菌と即効力がある強酸性水を作ることも可能ですし、pH (ペーハー)が中性に近い5.0以上の弱酸性水を作ることもできます。
強酸性水にはスプレーなどの容器にいれて殺菌スプレーとして使用するとアルコール除菌スプレーの代わりになります。

アルコールは刺激性が強く肌荒れも懸念されますが酸性水は肌荒れの懸念はありません。
また、アルコールはノロウイルスなどのノンエンベロープウイルスには殺菌効果がありませんが酸性水では殺菌できるんです。
また、弱酸性水は強酸性水よりも塩素ガスが少ないので加湿器で散布しても塩素臭なく除菌ができるので今の時期はコロナウイルス除菌に有効です。

品薄なアルコール消毒液に変わり市庁舎や病院で酸性水が活用されています。
飲むだけでなく色々な活用ができるのが電解水のおもしろいところですですね。